本日2020/4/15深夜、Twitterでトレンド入りしている「東芝府中」とは一体何のことでしょうか?
これは、東芝府中事業所から陸送される国鉄「クハ103」が目撃され、にわかにTwitterが盛り上がったためでした。
では、このクハ103はどこへ行き、どうなるのでしょうか?
Twitterトレンド入りした「クハ103」ってどんな電車?
東芝府中のクハ103!!!どこ行くんだよおおおおおおい!!! pic.twitter.com/jg6jv7jIQ3
— わらばんし@駅の某社 (@no_past_land) April 14, 2020
上の動画は。4/14夜に実際に陸送されるクハ103の様子です。
クハ103が属する103系は、1973年頃から日本全国で通勤・通学輸送に活躍した国有鉄道車です。
ただし、JRが発足すると各社で新系列の車両が投入され、2000年代に入ると一気に勢力を減少。
首都圏からも2006(平成18)年3月改正で全て撤退することになります。
JR西日本では関西地区の各路線や広島地区などで活躍を続けてきましたが、2017(平成29)年に大阪環状線と阪和線から撤退し、現在は奈良線や加古川線、播但線などで少数が活躍するまでに勢力を縮小しています。
ということで、昨日陸送されたクハ103はすでに遠い昔に現役を退いていたわけですが、これからどこへ行くのでしょうか?
搬出先は千葉県「いすみポッポの丘」?
今日はいすみのポッポの丘へ
キハ38などの配置が変わり2両分の線路が増えてました pic.twitter.com/gDUR7d2Csr— みやこの (@amiry2550) March 22, 2020
ポッポの丘上総中川だ()
これおそらく確定やな… pic.twitter.com/9iIsTfmh9w— Chiester8812 (@S58_Angel_Mort) April 14, 2020
ポッポの丘では、3/22の時点で新しい車両のためのレールが引いてあったとのことです。
まだ実際に確認した人はいませんが、搬出先は千葉県の「ポッポの丘」が濃厚なのではないかと言われています。
ポッポの丘は、有限会社ポッポの丘が運営する、千葉県いすみ市の鉄道車両保存施設です。
なんと逮捕者まで?熱狂の鉄男撮影隊
103系陸送、お疲れ様でした!!
平和島で覆面に捕まったfitの運転手さん、ご愁傷さまでした… pic.twitter.com/WGUMIVlor8
— もり こうへい (@Tokyu7700_7910F) April 14, 2020
撮影に熱くなって周囲が見えなくなってしまったのでしょうか…覆面パトカーに捕まってしまう人まで出たようです。
さようなら103系
2020.04.15
クハ103-525
東芝府中からの陸送 pic.twitter.com/0Ai3ySdfBw— 京 浜 佑 鉄 (@c61209103) April 14, 2020
いままでなかった「103系さようなら」の文字を前面に貼り出していますね。
搬出に携わった職員さんの思いが感じられる一言です。
本当のさようなら(解体)ではなく、噂通りポッポの丘に末永く展示されることを願います。
私も一応都民なので、コロナが落ち着いたら行ってみようかな…